オフィシャルブログ|ブリリアント

ブリリアント
オフィシャルブログ

第1回スナック雑学講座

みなさんこんにちは!

ブリリアント更新担当の那須です。

肌寒くなってきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

 

 

さて、本日からシリーズ更新が始まります!

ブリリアント監修!

スナック雑学講座!

 

スナックに関する豆知識を毎回少しずつお届けしたいと思います。

 

記念すべき第1回目のテーマは、スナックの歴史についてです!

スナックってどんな風にして生まれたのか?

意外と知られてないその歴史を、楽しくお届けしますね!

 

 

戦後に誕生した「ちょっといい場所」

スナックの歴史を遡ると、スタートは戦後の1950年代なんです。

戦争でいろんな建物がなくなっちゃった中、復興とともにまた飲み屋さんが増えてきました。

でも当時、飲み屋といえば高級クラブか庶民的な居酒屋がメインだったんですよね。

そんな中、「クラブほどかしこまらなくていいけど、居酒屋よりちょっとオシャレな場所がほしい!」っていう声が増えて、スナックが誕生したんです。

いわば、高級クラブと居酒屋の中間みたいな存在がスナック。

おしゃれすぎず、でも家庭とは違う、絶妙な居心地の良さが魅力だったんですね。

 

1960~70年代:「ママ」が登場!

スナックの象徴といえば「ママ」ですが、実はこの「ママ文化」が確立されたのも1960年代頃です。

この時期、スナックは「アットホームな飲み屋」としてさらに人気が高まります。

そこで、お店の顔として、まるで家族のようにお客様を迎える存在が必要になったんです。

こうして、スナックには「ママ」が登場。ママはただお酒を出すだけじゃなく、お客様の話を聞いたり、場を盛り上げたりと、まさにスナックの心臓部分!

「またあのママに会いたいな~」って思わせるのがスナックの魅力になりました。

今でも、ママの人柄がスナックの人気を左右するって言われているくらいなんですよ!

 

1970年代:カラオケとスナックの黄金タッグ

1970年代に入ると、ついにカラオケが登場!

これがスナック文化に革命を起こしました。

当時のカラオケは今ほど身近じゃなかったんですが、「歌を楽しめる場所」としてスナックが一役買ったんです。

スナックでカラオケができるようになって、「お酒飲んで、歌って、みんなで盛り上がる!」っていうスタイルが一気に広まりました。

今ではスナック=カラオケってイメージがあるくらい、切っても切れない関係ですよね。

みんなで拍手したり、一緒にデュエットしたり…そんなスナックならではの温かい空気が、この頃から生まれていったんですね。

 

 

 

以上第1回スナック雑学講座でした!

次回はバブル期の1980年代!スナック全盛期の歴史についてお届けしようと思います!

次回もお楽しみに!

 

師走

image1.jpeg

皆様
お久しぶりです
ブログ更新しようと思いつつ
なんと12月になってしまいました(>_<)
今年は秋が短く暦ではもう冬…
三本松公園の銀杏は綺麗に色づき
散り始めてます

12月は色々とイベント事も沢山
気忙しくはなりますが
ワクワクもしますね( *´꒳`*)

急に冷え込んできたのでお体に
気をつけてお過ごしくださいませ

ブリリアントは暦通りの営業中です
年末年始の営業日については
又ブログでお知らせいたします(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

花火大会大会was

image1.jpeg image2.jpeg image3.jpeg

毎日暑いですねι(´Д`υ)アツィー
さて 昨日は久留米市 一大イベント
筑後川花火大会でしたよ♫
夕方 夕立ちがきて⚡️☔️
少し涼しくなって過ごしやすい気温に♡
水天宮の神様のご褒美でしょうか♡♡
感謝です✧︎*。

約1時間の打ち上げ花火
ブリリアント店内からもとても綺麗な花火が
観れました( *´꒳`*)
又夏が過ぎていく……。

ラスト夜市

image0_2.jpeg image1.jpeg

おはようございます☀️
毎日 暑い日々が続いています(^-^;💦
皆様 体調管理気をつけてますか?

さて先日久留米の土曜夜市が最後とゆう事で
行ってきました
人の多さにびっくり!どこからこんなに人が集まるのかってくらい!人混み 暑さの中
生ビール美味しかったです(笑)
8月いっぱいは土曜夜市やって欲しいな〜
と思いました

今週は水の祭典ですね!
夏も終わりに近づく……(´•̥ – •̥`)
( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)サビチィ

暑中お見舞い申し上げます

image0.jpeg

暑中お見舞い申し上げます⟡.·
早いもので
ジメジメした梅雨も終わり夏がきました☀️
既に毎日猛暑です

昨日は気温が38°にもなりましたよ!
暑さに負けず変わらなく元気に頑張ってます
( *´꒳`*)

皆様も健康に気をつけてお過ごしくださいね
2024 盛夏iPhoneから送信

🌸桜満開🌸

皆様
おつかれさまです
☆.*゚•*¨*•.¸♡o。+ ☆.*゚•*¨*•.¸♡o。

4月になりました
早いですね〜
つかの間の晴れ間に近場は桜の花が満開に
なりました😊
三本松公園もライトアップがとても綺麗です

でも予報では今夜から雨☔️(;;)
週末まで持ちこたえてくれると良いのですが💧
祈るのみです🙏

さあ
新しい年度新しい気持ちで頑張ります
よろしくお願いいたします♡♡

皆様 おつかれさまです
ココ最近 すぐれないお天気が続いてましたが
ようやく本日 晴れました☀️
とても暖かいです

三本松公園の桜もちらほらと咲きだしましたよ🌸
来週はお花見日和となることでしょう☀️

お散歩がてらのお花見
お酒飲みながらのお花見🍻🍺
楽しみましょう😊

2024/3/29

3月 弥生

皆様 おつかれさまです(*ˊᵕˋ*)

今日から3月ですね🌸🌸🌸
春が近づいてきてワクワクしちゃいます(っ ॑꒳ ॑c)
と言ってもまだ肌寒い日々が続いてますね

体調管理をちゃんとしないと
いけないといつも思ってます
皆様も時節柄ご自愛くださいませ♡♡

週末も頑張ります
どうぞよろしくお願いいたします(*ᵕ ᵕ)”

長崎ランタンフェスティバル

おつかれさまです(*ˊᵕˋ*)

昨日の休日は長崎まで
ランタンフェスティバルに行ってきました!
長崎は何度か行った事はあるのですが
ランタンフェスティバルは初めて
人の多さにびっくり
ランタンがたくさん飾られて綺麗でした✨
タイミングよく媽祖(まそ)行列も見れました

あとはお楽しみと言えば
食べ歩きです♫
角煮まんじゅう ハトシ 小龍包等
生ビール片手に堪能しました(笑)
25日まで開催してるみたいですよ
お天気も良く良い休日を過ごしました☀️

さあ今週も頑張りマース!
今週は金曜日が祭日のため土曜日は
休業致しますm(_ _)m

2024 2月 19日 月曜日

2月 初午

おつかれさまです
早いものでもう2月 立春も過ぎ
福岡も昨日からやっと晴天続きです☀️

さて昨日は初午の日でしたね
毎年恒例の佐賀の祐徳稲荷神社
初午祭に参拝してきました

今年は祭日と重なりゆっくりと
散策もできました(*ˊᵕˋ*)
お稲荷様にお礼と皆様のご多幸をお祈りしてきました☆。.:*・゜
良い春になりますように✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。